介護魂太郎

介護魂太郎では5chやTwitterなどで、福祉情勢や介護全般における知識、知恵、家族の苦悩、福祉専門職員の仕事の悩み、愚痴などの情報をはじめ、健康、老化に関する情報をまとめています。

    カテゴリ: 公認心理師



    (出典 certified.shinri-kenshu.jp)


    公認心理師国家資格情報まとめ!

    【心理の素人とプロの部分がわからん!公認心理師国家資格】の続きを読む



    (出典 gendai.ismedia.jp)


    公認心理師情報まとめ!

    259 没個性化されたレス↓

    国家資格を持つ公認心理師ができれば、なんのカウンセリング技法も持たない「自称カウンセラー」
    は姿を消さざるを得ないよね?

    それか、「こころのセラピスト」とかいって、整体師が「医療」を名乗ってはいけないように、
    名前を変えてさらにアウトローになるのかね?


    【【行方】公認心理師が出来れば自称カウンセラーは...】の続きを読む



    (出典 h-navi.jp)


    公認心理師情報まとめ!

    1 没個性化されたレス↓ :2016/08/01(月) 21:02:34.95 .net

    どっちがいいの?
    どっちを目指すかですごく迷ってる
    公認心理師は実際に施行されてないから具体的にはまだわからないっていうのは知ってる
    気になるのは比較した時の仕事内容の差と需要があるかっていうこと


    【【資格】公認心理師と精神保健福祉士!どっちを取ったら良いのか?】の続きを読む



    (出典 www.komei.or.jp)


    公認心理師情報まとめ!

    1 没個性化されたレス↓

    厚生労働省と文部科学省は、心のケアにあたる国家資格「公認心理師」の制度を創設する。
    うつや虐待、不登校など心の問題が深刻化し対応が求められる中、一定の質を持った心理職の養成が狙い。
    20日に、教育カリキュラムを決める初の検討会を開く。

     厚生労働省研究班の2014年度調査では国内で働く心理職は約3万8000人~4万人。
    医療機関や学校、企業、警察や裁判所など活躍の場は広がっている。
    一方で、様々な民間資格が乱立、認定条件や試験・更新制度は様々で技量に差があることが指摘されていた。

     このため、誰もが安心して心のケアを受けられる仕組み作りを求める声が高まり、2015年9月、国家資格化を定めた公認心理師法が成立した。2018年に、第1回の国家試験が行われた。

     同法によると、受験資格は、大学と大学院で指定する科目を修めた人や、大学で指定科目を修めた後、一定の実務経験を積んだ人などだ。現在、心理職として働く人も、所定の条件を満たせば、施行後5年間は受験できる経過措置がある。

     検討会では、公認心理師に必要な知識や技術について整理し、指定科目や、何を実務経験と認めるかなどを話し合い、報告書をとりまとめる。


    【【国家資格】「公認心理師」制度を創設されているが「公認心理師」ってどんなん?】の続きを読む

    このページのトップヘ