介護魂太郎

介護魂太郎では5chやTwitterなどで、福祉情勢や介護全般における知識、知恵、家族の苦悩、福祉専門職員の仕事の悩み、愚痴などの情報をはじめ、健康、老化に関する情報をまとめています。

    カテゴリ: 医療



    (出典 care-tensyoku.com)


    認知症情報まとめ!

    1 病弱名無しさん :2017/09/30(土) 15:59:14.78 ID:pzNFgguH0.net

    認知症(いわゆる痴呆)について語るスレです。愚痴や相談も常識の範囲内でどうぞ。
    アルツハイマー病、脳梗塞などによる脳血管性認知症、軽度認知機能障害(MCI)、ピック病、
    レビー小体型認知症などがある。
    認知症を疑ったら脳神経外科や物忘れ外来を訪ね、SPECTや拡散MRIを取ってください。
    病院へ行く前に長谷川式テストやMMSEで簡易確認もできますが、画像検査・診断をしてもらう事が
    重要です。
    厚生労働省(認知症を理解する)http://www.mhlw.go.jp/seisaku/19.html

    Q.こんな状態なんだけど認知症でしょうか?
    A.何か変だなと思ったら早めに専門医を受診しましょう。ここで診断はできません。
     ただし、同じ質問や話を30分間に何度もくり返す場合は、認知症を強く疑ってすぐ専門外来へ。

    Q.受診を嫌がります。どうやって連れて行けば?
    A.インフルエンザの予防接種とでも騙して連れて行きましょう。病院には事前に相談と画像検査の予約を。
     ・主治医がいれば、主治医に裏でたのんで専門外来に回してもらう。
      (老人は医者という権威には弱い)

     ・病院通ってない場合は「役所から節目検診で検診しろ、予防接種しろ」と行政から指定されたという。
      ごく稀に往診する認知症関係の医師がいるので探してみる。(老人は役所の指示という権威には弱い)

     ・買い物や映画、私の診察に付き添って等と呼びかけいきなり病院に連れ込む。
      (10分前のエピも覚えて居られない人だと「話が違う」ことさえ覚えてないはず)

    Q.車の運転をやめさせたいのですが(略
    A.皆さんが悪戦苦闘し通る道です。ドクターストップをかけてもらいましょう。
     物理的にはバッテリーなどの電気系統の接続を抜いてもらいエンジンをかからないようにする。
     (セルが動かないとあきらめる可能性も)
     免許も返納しましょう


    【【認知症】何か変だなと思ったら早いめに...】の続きを読む



    (出典 job-medley-production.s3.amazonaws.com)


    介護情報まとめ!

    3 名無しさん@介護・福祉板

    回復期リハビリ病棟や精神科病棟なら介護福祉士も専門職の1つとして扱って貰えるが、それ以外の病棟だと奴隷みたいなもんだ


    【【仕事内容】病棟の介護士・看護助手ってどんなんかなー?】の続きを読む



    (出典 kanshoku.org)


    高齢者問題情報まとめ!

    1 紅あずま ★ :2017/12/24(日) 07:27:20.66 ID:CAP_USER9.net

    高齢者の「薬漬け」ストップ…厚労省が指針案、副作用の有害性明記 国レベルで初
    産經新聞:2017.12.24 05:30更新
    http://www.sankei.com/life/news/171224/lif1712240011-n1.html

    (出典 www.sankei.com)


     高齢者が多くの薬を服用する「薬漬け」について、厚生労働省が、医師や薬剤師らを対象に服用の適正指針案(骨子)をまとめたことが23日、分かった。
    国レベルで高齢者の内服薬に関する指針を作成するのは初めて。
    薬の多種類の服用は副作用などのリスク増が指摘されている。日本では「患者がとりあえず薬をもらいたがる」といわれ、医療費の削減も期待される。
    指針は来春にも完成し公表、一般国民向けも来年度に考案するという。

    ■70歳以上は平均6種類以上服用

     厚労省によると、60歳を超えると高血圧や骨粗鬆(こつそしょう)症など複数の疾患を抱えることから、服用する薬の種類が増加し、75歳以上でさらに多くなる傾向にある。
    レセプト(診療報酬明細書)調査によると、70歳以上の患者で平均6種類以上服用している。
    東京大などの患者調査では、薬を6種類以上服用している場合に副作用が出やすくなったりするケースが急増。転倒の発生頻度が2倍近くに増え、認知障害のリスクが増加するというデータもある。

     このため指針案では「医療の質を向上させ、患者の健康に資すること」という目的を記載。高齢者が薬を服用することで生じる物忘れや目まい、失神など「有害事象」を列挙した。

    ■47%が「飲み残しの経験」

     安全性確保の観点から、単に薬の数を減らすのではなく、適正な処方内容への見直しが重要であることを明記。
    複数の医師にかかっている場合は「お薬手帳」を活用してかかりつけ薬剤師にチェックしてもらうことも念頭に、
    「医師、薬剤師、看護師などが一元的に情報を集約し、連携すること」とした。

     NPO法人「高齢社会をよくする女性の会」が今秋、約5千人の高齢者に調査したところ、処方された薬を飲み残す患者も多く、47%が飲み残しの経験があると答えた。

     同法人代表で東京家政大の樋口恵子名誉教授(家族関係学)は
    「服薬を不安に思う高齢者は増えている。『人生100歳時代』になり、いずれ自分で薬が管理できなくなる。薬は“命のもと”であり、薬の適正なあり方を考え直さなければならない」と話した。


    【 【医療費削減】高齢者の薬漬け!薬の多種類の服用は副作用などのリスク増が指摘されている】の続きを読む



    (出典 www.sakouju.jp)


    高齢者問題情報まとめ!

    1 トト◆53THiZ2UOpr5 :2017/08/09(水)13:58:27 ID:???

    がん治療、高齢者には控える傾向 国立センターが初集計
    2017/8/9 00:09

     各地のがん医療を中心的に担う病院で、75歳以上の患者には手術後の抗がん剤投与を省くなど、患者が高齢になるほど積極的な治療を控える傾向があるとの調査結果を国立がん研究センターが8日、発表した。

     早期の胃がんでは85歳以上の患者の2割が、痛みを和らげる以外は「治療なし」だった。(下略)

    ※全文は47NEWSでご覧下さい。
    https://this.kiji.is/267668996553328121?c=39546741839462401


    【【調査】国立センターが初集計!高齢になるほど積極的なガン治療は控える傾向にある】の続きを読む



    (出典 www.sakouju.jp)


    高齢者医療情報まとめ!

    1 卵の名無しさん :2015/09/06(日) 15:43:28.81 ID:+KS3Ray00.net

    誰も文句を言わずに、大学院のバイトとかでやってますよね。
    大学を離れても手術している外科医は頼みがいがあるのですが、うーん、やっつけ仕事で病棟か介護施設か分からないような仕事をされると...

    将来、自分が患者になることを理解していないのでしょうかねぇ?


    【【客観視】高齢者医療についてフリーの医師が語る!】の続きを読む

    このページのトップヘ