(出典 xn--u9j791gpfaob8556c.biz)


介護支援専門員実務研修試験情報まとめ!

1 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/27(水) 12:20:13.65 ID:fLEfKx4X.net

・第21回平成30年度介護支援専門員実務研修試験を受験予定 

・社会福祉振興 試験センター
http://www.sssc.or.jp/shien/index.html








2 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/27(水) 12:46:29.76 ID:ScnCZxUv.net

そろそろ来年の受験者が訪れるかな・・


6 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/29(金) 01:52:41.24 ID:zMqCFkve.net

来年から受験資格が超難化するからケアマネの取得偏差値は社会福祉士を超えて60を越える勢いだな。


9 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/29(金) 06:27:55.76 ID:m3nLBEFT.net

問題自体の難易度は、変わらんけど
受験生のレベルは上がってるよね来年

ボーダーをどのように設定してくるかが見もの
今年のような奇跡は起きないと思う


16 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/30(土) 03:28:29.08 ID:/kZutIsg.net

2018年版の過去問集が出てきたね。
そう言えば一年前の今頃に過去問を一冊購入した事が懐かしい。

介護福祉士試験は殆ど勉強なしで合格出来たから基礎知識なんて僅かしかなく、ケアマネの過去問の難しさに憤りを感じてた。

そんな頃に5ちゃんを閲覧してると、中央法規や赤、青、緑なんていう言葉が飛び交ってた。
調べたら昌文社の問題集の事だった。

赤は介護支援分野の問題集で、問題を解くというよりかは、基礎知識をつける為に問題集を読んでいくような感覚だった。

青は医療福祉の問題集で、同様の内容。

緑は模擬問題集で、5回分の問題があって、段階的に難しくしている。


20 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/30(土) 18:34:44.81 ID:t9J2CL+R.net

>>16
来年初受験の人は赤 青って何?
だろうし、良い情報書くね。

>>17
同意
点と点が繋がる感覚持てれば
少なくともボーダーにはなってる。
自分は赤青一回したあとに、暗記マスターと役所で貰った介護保険のバンフみたよ。
どんたくもいいね、根拠とか問題の背景なんかも詳しいし、下手な講義受けるよりも価値ある。


17 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/30(土) 03:41:14.55 ID:/kZutIsg.net

テキストは中央法規のワークブックが図も見やすくメインのテキストにしてた。
もう1つは伊東総研の合格指南書。
図がみっちり掲載されてて、全体像の把握には最適だった。点と点がつながる感じ。

医療分野の強化の為に、中央法規の医療強化問題集?みたいな名前の奴も購入。
これも医療知識が網羅されていたし、福祉分野における施設なんかの配慮基準が分かり易く載ってたよ。

講義形式のテキストならどんたくが良かったが、図が少なすぎな所が難点に感じた。
違うテキストで基礎理解した後に読むと、違う視点で話し口調で語らてるので入りやすい。


18 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/30(土) 10:52:57.15 ID:is4cCXbw.net

ユーキャンの通信やったけど、知識が甘すぎて途中から見なくなったが、結果、ユーキャンだけでも合格点くらいは余裕でいけたな。
合格点ギリで受かりたい人向け


19 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/30(土) 15:18:27.74 ID:/s+pNHEF.net

>>18
中央法規や昌文社のアプリを活用しました。
仕事の休憩時間など問題集広げられないし。
電車やちょっとした合間に一問でも解けます。
過去問と模擬を活用しました。
あとは、直前講座など行くのをお薦めします。


22 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/30(土) 20:34:58.75 ID:axJj2BZn.net

国家資格無し相談員5年1ヶ月で受験しました。
2017がラストワンチャンスでした。

相談員をしていると、利用料金についても説明しなくてはならないので、介護保険制度、単位計算など理解しなくてはいけない。常にケアマネや包括と仕事上やりとりがあるので、ケアマネ受験にはとても有利と感じました。

とりあえず知らない用語はほとんど無かった。

介護業界にいても、ケアマネと接触がない人、介護事務業務をやってない人は介護支援分野とかかなり難しいと思います。
そういう人は今すぐ勉強を。

そもそも介護保険制度ってややこしい。


24 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/30(土) 22:39:38.28 ID:is4cCXbw.net

受験者諸君!
鵜呑みにしないように。
なんのベースもない状態でそれは無理。
それに辛くも合格したとしても後でそのしわ寄せが来る。
出来ればなるべく時間をかけて、短期記憶から長期記憶に移行出来ていた方が
いざ、ケアマネ業務に就いた時ラク

まあ 選ぶのはお好きにどぞ


27 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/30(土) 23:24:04.67 ID:Q3zu1yf7.net

まぁ無勉で1ヶ月あれば受かる、
なんて信じるようでは一生受からないけどね


28 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/30(土) 23:27:45.78 ID:1kqZkUfI.net

介護支援専門員基本テキストの八訂版は5月末に発行らしい。
http://www.nenrin.or.jp/publishing/caremanager_1.html

6月末に発行という情報があったが早くなったのかも知れない。
5月末にせよ八訂をメインテキストして勉強を開始するのは難しそうだ。


29 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/31(日) 06:33:05.95 ID:xVt9sfh2.net

とにかく来年受験のやつは悲惨


30 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/31(日) 07:03:39.97 ID:TOM/LvHW.net

>>29
毎年かわらんよ
勉強方も出題範囲も毎年同じなんだから


31 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/31(日) 10:59:32.22 ID:21C7Wbo6.net

今年だって、散々色んな憶測が飛んだのにもかかわらず、一昨年レベル。
このまま行きそうだな・・
例年並みと見たわ!


35 名無しさん@介護・福祉板 :2017/12/31(日) 22:01:29.16 ID:rx7ErlAd.net

今、勉強してる人は受かるよ


37 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/01(月) 17:27:17.24 ID:j7AWkln3.net

明けましておめでとうございます!昨年合格したものです。
こちらのスレには本当に昨年お世話になりました!
今年の受験生に頼まれて調べたら晶文社さんも2018年のテキスト群の
お知らせがあったのでこちらにもお知らせいたします!
今年は法改正もあり、覚え直すこともたくさんあるかと思います。
私の経験でもいろんな噂がとびかいました。
「法律も変わったし過去問なんて意味がない」
しかーし、皆様惑わされないでください!!
法改正の時こそ基礎が出ます!!(キッパリ)
まずは、過去問を繰り返す。
それから赤→青→予想問題→そのころには基本テキスト創刊されるので
しっかり繰り返し音読→金銭的に余裕があれば模擬試験
で、バッチリかと思います。
忙しい仕事の中での勉強は精神的にもハードです。
しっかり勉強したらその日の夜は好きな映画を借りるとか
リフレッシュも大事です!
お正月からわいわい長文ごめんなさい!
皆様がんばってくださいね!




http://www.shobunsha.co.jp/?page_id=1844


38 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/01(月) 18:32:31.70 ID:N8XwT8Cd.net

いい情報だった。
通信の5万が高いと見るか安いと見るか
電話とメールのフルサポートは素晴らしいね
電話サービスは業界初じゃないか?
〇―キャンと同じくらいの値段だったか?
通信なら絶対晶文社を選ぶといいよ!
自分なら即買いだと思った。

あきこのメールも秀逸だったけどね


41 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/01(月) 21:49:27.47 ID:OBx0hibQ.net

普段から相談員とかサ責とかやってる連中は、この試験余裕なんだろうな。てかベースがあるから問題集やって手応え感じてるだろうなと思う。介護業務しかしてこなかったから俺にとっちゃ全く異次元の難易度だわ


52 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/02(火) 21:55:30.36 ID:+Dcwf/bl.net

>>41

余裕じゃ無いけど、絶対有利。実際1ヶ月半の勉強で合格。介護保険の制度で仕事をしてるから。知らないと国保連から売上入ってこない。


42 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/01(月) 22:43:53.19 ID:99PE6UwP.net

うち(特養)のベテラン相談員は2人とも落ちて
介護業務の俺が受かりましたよ


46 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/01(月) 23:03:42.06 ID:tgeb2g01.net

ここによると
http://www.pref.kyoto.jp/kaigo/documents/20kaijissizyoukyou.pdf
・社福は61人中41人が合格。合格率67%
・介福は2669人中474人が合格。合格率18%
・相談援助業務は138人中49人が合格。合格率35%
・介護業務は115人中21人が合格。合格率18%

相談路線の人間が有利な試験ではあるね。


47 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/02(火) 09:43:42.18 ID:pAebH3yP.net

>>46
介福の合格率の低さには驚いた。

まぁ相談業務を任される時点である程度優秀なんだろうけどね。


48 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/02(火) 12:10:24.15 ID:WbDtGWuT.net

ケアマネしんどいじゃないか!


49 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/02(火) 13:07:30.43 ID:m2SGMozB.net

楽な仕事はない。
結局、体を使うか頭を使うか
どちらもほどほどに使うか

決めるのはアナタ!!


56 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/03(水) 00:07:44.33 ID:R9YLS1Pw.net

自分あった勉強法をみつけるのが先決。
受験勉強なんてうん十年ぶりって人も
いるだろうし、皆仕事しながらだろうし。
自分が集中できる時間の確保とかさ。
短期集中型の人もいれば長いスパンで
やるのが合う人もいる。
自分に合うテキストみつけるのも大事だね。


59 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/03(水) 02:41:24.70 ID:h1O061G1.net

今年初受験者だけど
善人ヅラとか どーーでもいいし
てか、昨年合格者いつまでいんの?
嬉しさにいつまでも浸ってたい気持ちはわからんでもないけど、研修スレみたら皆気持ち切り替えて先に進んでるみたいだよ

点数良かったか知らんけど、かなり記憶は消えてきてないか?そろそろ研修スレへ
このままだと、応援されてんのか邪魔されてんのかわからんしさー。たのま!


60 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/03(水) 02:43:32.38 ID:yc11GQD8.net

夜21時頃寝て、0時~2時に一度起きて、そこから2時間程度勉強してからもう一度眠る。
そういう生活を試験直前までしてたな。

朝方4時頃起きて勉強した日もあったけど、6時頃から眠くなるんだよね。だから深夜の中起きを採用してた。

夜寝る前の勉強だと、帰宅後の飲酒タイムが出来ない事や、子供たちを妻と寝かしつけたりしてたから敢えてやらなかった。

お酒飲みたい人には深夜の中起きはお薦め。


62 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/03(水) 03:12:15.55 ID:yc11GQD8.net

去年受験勉強中にこのスレを閲覧してたけど、合格者に有益な情報も教えてもらってたし、合格者いつまでいるんだ別スレ行けってスタンスじゃあ自分が勿体ないと思うよ。

幅広い情報の中から取捨選択して糧にしていくことも大事だし、凝り固まった考えではバランス感覚も養えない。

一緒に勉強してる中に、合格者が混じってると助かる位思わないとね。この試験、毎年10万人が落ちてますから。

合格者の勉強法もこのスレでの参考に出来る位の柔軟な思考を持たないと、試験落ちますよ。


72 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/03(水) 19:23:04.31 ID:MM/EQz6t.net

介護保険制度に馴染みがない人はすごく難しい試験だと思う。
デイサービスも通所介護と呼んだり、ショートステイは短期入所生活介護
訪問介護と訪問看護、介護老人福祉施設と介護老人保健施設、紛らわしい。
ケアマネのこともこの前まで介護支援相談員だと思っていた…


74 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/03(水) 19:55:07.94 ID:xj+/GDCf.net

>>72
え?介護支援専門員とケアマネって違うの?!
同じもんだと思ってたけど…


75 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/03(水) 20:01:10.10 ID:5YiHLSg5.net

>>74
介護支援「相談」員と思ってたって。


77 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/03(水) 23:10:58.34 ID:SBe7vA5Z.net

>>76
自分も最初は頭の中がぐちゃぐちゃに
なったわ。
特定だけでも意味が3つくらいあるし
まだまだ波のように来る。
でも乗り越えたら、合格のボーダーにはなってる、それは保証する。
ガンバ


73 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/03(水) 19:24:54.34 ID:MM/EQz6t.net

とにかく5設問複択式の問題形式は慣れが必要。
2つ選べと3つ選べがランダムだから、見直しも絶対必要。
結局、300設問あるから、1設問20秒位で解くことになる。(1問2分)

あと、やっぱり1問目からやらずに25問目からやった方がいいのかなぁ?


96 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/06(土) 15:46:08.89 ID:o6R34yB+.net

1ヶ月前から集中して勉強するので十分、みたいな書き込みが時々ある。

俺は2ヶ月以上前の模試に照準を合わせた。
試験直前はシフトの関係で思うように時間が取れなかった。
勉強始めるのに早過ぎるは無いと思う。

あくまでも俺の感想。異論は認めるよ。


99 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/06(土) 17:15:46.64 ID:ZmjArDn3.net

>>96
自分と同じだ。
法規の最初の模試を本試験だと思って照準あわせた。
目標は15/25だったが、2回ともクリアならずだったが
そこから軌道修正したよ。
基準が当然19回の難易度で合格目指してたので
本試験では10点以上アップしてた。
2回目の法規のレジュメは有難かったよ。
同じようなまとめを自分でも作ろうと思ってたので。

早いという意見もあるが、もし自分が落ちてたら
今から勉強してる。
改正といっても9割以上同じだし、改正点と比較して覚えれば
記憶の定着率があがるので。
(但し人によっては混乱する可能性もあるので、あまり勧めない
あくまで自分の方法)


97 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/06(土) 16:57:07.03 ID:dzpISR0Y.net

自分がどっちのタイプかだよな
学生時代に試験間近でつっこんだか毎日予習復習してたか
おれは直前でつっこむタイプだったから二ヶ月位でなんとかなった
今から始める事を否定はしない


98 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/06(土) 16:59:07.31 ID:dzpISR0Y.net

でもまだテキスト問題集が出揃っていない
七訂のあとの八訂もまだだ


100 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/06(土) 18:36:04.79 ID:AuCaX6f9.net

で、その改定ってのが今年大規模にあるんだろ?
やべーだろ


101 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/06(土) 22:05:56.89 ID:kknUgRgu.net

やるなら今からやろう。
けして早くもないでしょう。
頑張って!


102 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/06(土) 23:10:24.35 ID:AuCaX6f9.net

8訂でて、テキスト新しいやつにしてから勉強始めた方がいいに決まってんだろww居宅介護支援は市町村管轄になったりしてんだろ?総合支援とかもちげーし、ごちゃごちゃになるわww


105 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/06(土) 23:19:45.49 ID:ZmjArDn3.net

居宅介護支援とか総合事業は
既に去年の試験範囲だな


106 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/06(土) 23:19:52.77 ID:OR1e+a3a.net

大抵の新しい基礎本には改正したところがまとめで載ってるよ。
だから時間のない人は騙されずに今からでもやった方がいいに決まってる。
古いほうで覚えていたのを新しいのに替えるほうが記憶にも残りやすい。
8訂対応の本がそろってからでは遅すぎるな。


107 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/06(土) 23:27:39.97 ID:kVaXzHEd.net

>>106
同感。基本分からないと。


108 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/06(土) 23:56:57.63 ID:yTkqlzCE.net

医療分野は改定無いから今徹底的にやって得意分野にしておいたら良いよ


112 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/07(日) 01:45:02.34 ID:odQEZx3b.net

ケアマネの資格を取ることだけが目的の人はギリギリの勉強でいいし
ケアマネとして働くなら過剰に勉強したとして知識は多いに越したことはないでしょ


114 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/07(日) 05:45:54.61 ID:5vzjjRhH.net

今回、介護支援分野20点、医療福祉分野30点で計50点だったけど、本格的に勉強開始したのは6月からで、平日に1,2時間。休日は3時間。
試験1ヶ月前の休日は6~10時間してた。
それでも時間が足りないと思った。

今回は比較的解きやすい問題は多かったけど、次はどんな問題が出るかは誰にも分からないので、晶文社(緑)の模擬問題集の3回目が合格ラインに乗るのを1つの基準にするのも良いかもしれない。

今のうちに全体像の把握は必用。


116 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/07(日) 08:12:36.50 ID:+CEt1QNC.net

ほとんどの人が介護保険に関係する現場で頑張ってると思う。
勉強した内容を多少なりとも仕事と結びつけることができる。
どうせなら試験を意識しながら仕事した方が一石二鳥。
早めに勉強して損はない。


152 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/14(日) 08:21:33.84 ID:4vgpiwHP.net

純粋に意見交換や情報収集なら他の板をオススメするよ。春頃から受験者が沢山集まると思うよ、そっちで共に勉強してきた仲間は殆ど合格してたしね。ココは煽りも多々あるから精神衛生上良くないかもな、
まあ、合う合わんがあるから何とも言えないけど。


156 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/14(日) 12:50:28.21 ID:vUTRVK+F.net

2ちゃんも試験後から合格発表までの間とかは、結構楽しめる。
自分はそういう使い方をお勧めする。


158 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/14(日) 20:43:11.97 ID:7FJ0LYfI.net

どこの掲示板でも、変なのいるけどな
丁寧に人を貶めたり
でも、どこにでもいるけどいいヤツもいる。
見極める目を養うことと 
情報が確かなものか自分で精査する
ここにもいたけど、ココの情報を信じたばっかりに試験に落ちたとか言うヤツもいるし

人のせいにしても試験は合格出来んのにな 
そんな憐れなことにならんようにしたいもんだな


185 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/17(水) 20:09:04.30 ID:+AVuGyuC.net

実際に現場脱出を夢見てケアマネになったとして、その職務には絶対数があるんだから、今後は持ってるだけ資格になる。

今後、ケアマネ資格取得には
「介護福祉士として現場で5年間の実務が必要。」

実はこれが国が最も重要視している部分。
ケアマネ資格取得者の7割が介護からというデータを利用した国の巧妙な介護人材確保策である。


186 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/17(水) 20:20:11.57 ID:Jz623mzJ.net

>>185
確かに!
結局、現場での介護福祉士が増えれば、現場よりも技術のある人材確保になるね。
しかも介護福祉士になるのに、大抵は実務者研修必要だし。
巧妙だわ。


187 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/17(水) 21:19:36.00 ID:2aAqbrWJ.net

特養介護士でケアマネ転職考えてんだけど、病院系列の老健の施設とそこの居宅どっちがいいと思う?それとも特養の施設ケアマネの方がいいんかな?
試験スレだからまだやってる人いないかな


189 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/17(水) 23:01:07.50 ID:HdPWhKq7.net

>>187
施設経験しかなかったら、居宅はきびしいかもね。在宅の利用者はプランの変更も多いし、
他職種連携も大変だし。チャレンジ精神あるなら頑張ってみて。


191 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/17(水) 23:08:32.87 ID:2aAqbrWJ.net

>>189
そうなんだ、今は老健で給料良いとこ見つけたから行こうかなと思ってるんだけど(施設ケアマネと居宅両方募集してる)施設の方がわかるかな~ちなみに100人を2人で見るらしい


192 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/17(水) 23:36:00.22 ID:HdPWhKq7.net

>>191
自分は訪問からの居宅ケアマネだから、施設マネの仕事は全然わからないけど、先輩達に聞くと畑違いにいくのは大変だよって言われます。真偽のほどはわからないけど施設のケアプランは、ほぼコピペでいけるとか。(いまお勤めの施設でケアプラン見たらわかると思います。)
居宅では、利用者から呼び出される度に訪問しないといけないし、入院したら病院に走り、独居の救急搬送なら付き添いしなければならないこともあります。居宅は走ることが多いってのが一番大きな違いかも、です。
ま、まずは試験。
そして研修頑張ってください。


194 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/17(水) 23:55:28.14 ID:2aAqbrWJ.net

>>192
もう試験は5年前に受かってるんだけどね、後は更新しないとだけど。やっぱ施設はケアプラン継続多いしコピペだよな~ウチの特養もそうだし、ただ目星つけてる先が老健だから特養とどれだけ違うのかわからんのです!老健て希望利用者出すためって感じのイメージ


190 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/17(水) 23:07:55.92 ID:HdPWhKq7.net

あと、施設だと現場兼務のマネが結構いる
らしいので、その辺も慎重に情報収集した
ほうがいいよ。


193 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/17(水) 23:44:51.93 ID:P8J4t/T2.net

去年、合格した者です。とはいっても見ているだけが殆どで、書き込みしたことはほんの少し
しかありませんが・・・。

受験者は皆、不安の中で勉強しているんですよね、合格者からの上から目線や
研修の話、転職の話などはスレ違いですし、合格に向けて歩んでいる人たちの
邪魔でしかないと思いますよ。

氷山の一角、という言葉が有ります。私も含めて、海中でほとんどの部分を占める氷山
(読んでいるだけ、声を発していない大部分)の人達はみんなそう考えていると思います。
というと氷山の一角の方達から反論があるかもしれませんけど。

このスレは基本的には現役受験者が、ケアマネ試験のことをテーマに話すスレです
お忘れなきよう。


197 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/18(木) 01:30:17.71 ID:agRGEynq.net

私も同じ思いでみておりました。
昨年の合格者はイジメにあったのか、これは毎年恒例行事、洗礼なのか
ずいぶんと しつこく イジメておられる様で
見苦しいです。
ここは193が言われる通り 現役受験者が受験をテーマに話す場と、もう一度頭に叩き込まれよ。


198 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/18(木) 02:03:21.01 ID:jnPvpHem.net

合格を勝ち取った人の話をきかないのは、
もったいないと思うけど。うえから目線のは
必要なソースだけ抽出、転職や研修は後々必要になるかもしれない情報はストックで。
そう思ってる受験生もいるのでは?


199 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/18(木) 04:09:49.66 ID:XbuCSQmU.net

>>198

あなたに同意。

「去年の合格者です。他の合格者はあっちいけ」って言う人は、有益な勉強法でも落としていったらどうなのよ。

そもそもスレ違いなんて書き込んでる君らがスレ違いな訳よ。

研修内容の一部や転職の話が出てきて大いに結構じゃないですか。勉強の話しだけじゃこのスレは伸びないしつまらないよ。

多様性を容認できるバランス感覚。大事ですね。


200 名無しさん@介護・福祉板 :2018/01/18(木) 04:29:56.17 ID:agRGEynq.net

>>199
スレを伸ばす なるほど
そもそも 目的が違うのですね
てっきり受験者の為に書き込んでおられるのだと思っおりました
ずっと静観しておりましたが
少なくとも あなたに関しては嫌がる受験者を押さえつけて 俺の話私の話を聞けと いうのはいかがなものかと思いまして発言させて頂いたしだいです。