(出典 shotokugakuen.oops.jp)


介護情報まとめ!

1 ななしのフクちゃん

>>1の持論
1)介護は、医療と同じくらい専門性が必要。
2)医療が必要な人に専門家による医療を受けさせず、素人家族による医療をする行為は、
医療を専門家にやらせるより親不孝。というか虐待。
3)よって、介護は素人家族ではなく専門家(例えば特養)がする方が親孝行。





2 ななしのフクちゃん

>>1
じゃあ例えばうちみたいな何かと中途半端なGHに入れるのは親不孝って事ですね、わかります。


4 ななしのフクちゃん

>>1
利用者が1さんと同じ価値観なら問題は無いと思います。
問題となるのは、利用者が子供による介護を希望している場合では?
専門家による介護に質は劣っていたとしても、子供による介護に
勝るものはないと親が思っている場合、それに答えないのは、
「孝」の徳目に照らして考えれば、親不孝になるのでは?

「故父有過、子三諫不聴、則隨而號之。」『史記』


25 ななしのフクちゃん

>>1
>1)介護は、医療と同じくらい専門性が必要。

ここは突っ込むところか?
それとも笑うところか?


60 名無しさん@介護・福祉板

>>1
医療の現場としては認知症発症をもって毒*たいくらいなので、家庭医療でミスって*れて全く問題無いんだよ。
介護保険制度は認知症患者よりも自立支援に有効利用するべき。


5 ななしのフクちゃん

老いては子に従え


7 ななしのフクちゃん

>>5
4の『史記』の引用(儒教道徳)と5の江戸かるたの文句(庶民道徳)が
矛盾する正反対の価値観のように思えたので、気になって調べてみました。

「老いては子に従え」の由来は、儒教・仏教に言う女性の「三従」にあるようです。
三従とは、「女性は、婚前は父に、嫁しては夫に、夫亡き後は子に従うべき」という
考え方で、古くはインドの『マヌ法典』に、中国では『礼儀(ぎらい)』に書かれているとか。

男尊女卑が良いとは言いませんが、「老いては子に従え」が女性限定とすれば、
4に書いた『史記』の引用と矛盾しないことになりそうです。


10 ななしのフクちゃん

親はやはり家で介護したかった・・・
自分がされるとなると 下の世話 身内も他人もいやだ・・・
世話を掛けたくないキモチ・・・
出先で・・職員がパーキンソン病らしき人を 怒鳴り付けていたのを観たので
怖かった・・・
昔の<白衣の天使>は 何処かには居るのだろうが・・・


11 ななしのフクちゃん

>昔の<白衣の天使>
の師長の成れの果ての方なら、うちの施設の利用者さんとしていらっしゃいますが?

それはもう、白い巨塔にでも出てきそうな総合病院で沢山の部下を従え統括していたバリバリのヤリ手
だったらしい(当時の写真とかも見せてもらって話された訳じゃないから本当かどうかは知らないよ)。
昼夜せわしなく徘徊しては時折自分でカギ開けて脱走(あ、いや「施設外徘徊」というのか)かますほど
だったが、骨折して寝たきりになってから通常の食事形態が困難になり、拘縮も進み、ターミナル導入間近。

そんな姿が面会に来る家族には耐えられず、一回半泣き顔で「また前みたいに歩き回れないんですか!」
「看護師長やってた母の足腰がこんなにヤワな訳ありません」「施設さんの方でもっと何とか工夫出来ない
んですか!」などとすがるように迫られた事がある。俺らも神様じゃないんだからとか思いつつも、なんか
家族のそんな態度見てたら「この人的には、こんな施設に入れて『親不孝』だったのかなぁ」とか思った…。


12 ななしのフクちゃん

>>11
特養さんですか?
家族の希望から考えると、特養より老健と思われますが、
特養さんだとすると、家族の要望に矛盾を感じますが・・・。


13 ななしのフクちゃん

>>12
>>11です。特養じゃなくてGHです。胃ろうや吸入とかまでに至ってない以外は、特養みたいな対応です罠。

今朝方、「NHKラジオ深夜便」の終盤のコーナー「明日への言葉」でちょうど触れてたけど、やはりどんな
状態になっても、いきいきバリバリだった肉親のイメージがあるから、例えばターミナルの状態でも、
何かの弾みで復活してくれるんじゃないか(特に今の医療や介護の力ならそれも不可能ではなくなって
きている)という希望を抱いてしまう、それが普通だ(血が通い長年生計をともにした肉親なら尚更)、と。

それを聞いた時、>>11に書いた利用者さんの家族の事思い出しましたね。

で続けて言うには、絶望の中に少しでも見出だそうと必*家族には、当然(希望は希望としても)現実は
見て受け入れてもらわないと、これから先にどうなろうと前には進めない。その為には
当然支えが必要だが、支える役割をする人ほど、他に支えが必要になってくる(チーム体制などで)、と。

親孝行云々からスレ違いになってきたけど、そういった家族へのケアもしっかり視野に入れないと、もし
「その時」の後とか、「やっぱり、(いくら自分ではみれないとはいえ)こんな施設に入れて任せた自分が
親不孝だった」みたいに悔いを残すような状況になってしまうのかな、なんて思った今朝のわし。

じゃあどうするか、って案件…そりゃもっと専門家の意見を聴いてカスタマイズして採りいれるのがベスト
なんだろうけど、みんな基本自分自身でいっぱいいっぱいで他人を支える余裕もクソもない現状。
こればかりはどこも共通して一緒くさい。


14 ななしのフクちゃん

>>13
>支える役割をする人ほど、他に支えが必要になってくる(チーム体制などで)
プロで自分の食い扶持守る気があるなら、人に頼るな。自分で資格も取って知識も耐性もつけて
最前線に立つ者はわんさか居る。甘えられても、甘えるな。もう一回言うが、プロならそれぐらいの
工夫も出来なくてどうする。無理なら最初からやるな。現場が混乱して迷惑するだけ。
介護の仕事を選ぶのも、就職するも、そこで壁にぶち当たるも、心身を壊すも、全て自己責任。





てのが、厚生労働省の本音ってとこだろうよ。

あ、ちなみに俺は勤め先みたいな施設に入れる事ほどの親不孝はないと思ってますんでw


15 ななしのフクちゃん

>>13
グループホームさんでしたか。
しかし、グループホームさんに身体機能のアップを望むのもどうかと。
身体機能のアップを望むのであれば、グループホームに戻る前に、
急性期病院→リハ病院→老健ですよね?
そのルートを選ぶか選ばないかは家族の選択のはず。
環境変化による認知症悪化を懸念して、急いで元のグループホームに
戻るのも一つの選択だけど、それは身体機能のアップには
不利だということは誰かが説明してるはずですよね?


16 ななしのフクちゃん

>>15
>>14です。
入所当時はガンガン動き回っていくらでも施設外徘徊してた(在宅時分には昼夜問わずどこからでも出て
行っては警察の世話になった)ぐらいだから、基本的に今みたいな事になるなんて思ってもなかったん
でしょう。もちろん全く読めてなかったら施設失格だから、将来的にこうなった時には、みたいな説明
ぐらいはしてるはず。だけど、施設側から適当に読み合わせをしただけか、矢も盾もたまらない家族が
その時々でまた考える、今はとりあえず(他に空きはないし)、みたいに受け流したかのどちらかっぽい。
ゆっくり選択もしたかったかもしれないけど、状況が許さなかったとも考えられなくもない。


それを考えた時、改めて「親孝行って何?」って考える。


17 ななしのフクちゃん

>>16
例えば、施設介護が必要な場合、良い施設を選ぶのは親孝行かも。
ただ、その施設で自分の親だけが良い待遇を得られれば良いとか、
施設の役割や限界を超えた良い待遇を要求したりするのは、親孝行
かもしれないけど、他の「徳」が足りないのだと思います。


19 ななしのフクちゃん

事の内容をはなしをしたら
看護師いわく、不安で体調不良になるのはあることだからね、
ペースメーカーいれてるぐらい
心臓に負担が人より大きいのに診察で
不安な時に相談するような内容じゃないよねって言ってくれたのは、
俺の考えがおかしいのか?と思っていたから少しは救われた気がした。

自宅に来る看護師、ヘルパーは親父が入院していた二週間は
夕方自宅の用事をしていようが、夜だろうが母親の様子が心配だから、
親父の心拍数、血圧落ち着かなくてまだ帰れないと
俺が電話すればみな一同に会するほど直ぐに飛んできてくれて、
俺が親父の様子が落ち着いて帰ってくるまで自宅で母親と一緒に居てくれる
ぐらいで、感謝のしようがないのに…

なんだこの*医者と、*ケアマネ。仕事したくねーオーラめいいっぱいでてる
話の内容。
患者を目の前に、家族がやらないから処方箋だけ出して
放っておく医者とかこの世に存在してるのが信じられないわ。

リーマンで経営側<経営者じゃなく>で仕事の無駄だの、ボーナスの査定だの
人の話やらなんやらで判断をしなきゃいけなかった立場だったから
この下手くそすぎる仕事、話の仕方も下手くそ、説得も下手くそ
その基本に仕事したくねーが丸見えな人間が
人の命にかかわるような事をして良い人間なのかいいか疑ってしまう。


20 ななしのフクちゃん

家族が看るのが当たり前


23 ななしのフクちゃん

家族に決まってるだろ
ていうか、家族が見ろ

それで介護業界が滅びても、俺は構わん


26 ななしのフクちゃん

本気で専門性が必要だと思っているなら、
それを行っている介護職員には、もっと敬意を払ってもらいたいもんだな。

利用者の家族に、バカにしきった目で見下されたのが忘れられんわ。


28 自治スレで新しい名無しさんを募集中

要介護老人と化した親は子供の為に*でやるべし。
今や、親孝行より子孝行が大事な時代。
子供の人生を何の意味も無い老親介護で無茶苦茶にしてはいけない。


30 自治スレで新しい名無しさんを募集中

しかし子供が、あえて自ら親孝行を望んでいるようなら
認めてやってもよかろう。

むろん、施設に親を放り出すような子供は論外。


31 自治スレで新しい名無しさんを募集中

>>30
>施設に親を放り出すような子供は論外。
確かに、ボケた或いは足腰が立たなくなった親は
自ら処分するのが子供の務めですね。
世間に迷惑をかけてはいけませんね。